FacebookかBlogか
27年06月13日17:32 カテゴリ: Personal
はらクリを始めてから、何か(それが何なのか未だにわからんけど)を発信しようということで慣れないホームページとブログを書き始めました。AppleのiWebというHP作成アプリが使いやすくて喜んで書いてましたが、iWebがサポート中止になってしまってRapidWeaverというソフトに乗り換えました。
このアフリが使いにくいのと、TwitterやFacebookを始めてしまってそちらに書くほうが手軽だという理由から、どうしてもHPとBlogの更新を怠けがちになっております。
SNS大流行りの昨今、これに乗らないテはないんですが、SNSをやってない人、どうしても馴染めない或は嫌いだと言う人もあり、やっぱり「はらクリ」と「はらくり店長」を探し当ててくれる人みんなに読んでもらえる自分のサイトを大切にしないとなぁと考え直しているところです。
Facebookに投稿したものの二番煎じになるかもしれないけど、ウケたので書きます。
写真を整理していて思い出したので...。
私が6年前に病院を辞めたころの話。
当時は仕事が忙しくて寝る間もなくて「もー止めた!」って感じで転職先も決めずに辞めたんです。元気な人の相手がしたくて喫茶店を目論んだけど内外の反対にあって止むなく医者で...というのが事実。
当時はいろんな噂が飛んでたみたいで、原先生は鬱になったらしい、人生が嫌になったらしい、治らん病気にかかったらしい、などなど。皆が私と話してみて「元気そうで安心した」と言ってました。ホントに何ともないんだから当然。
一番面白かったのが「奥さんのため,説」。
後輩から「原さん、あのぅ、奥さんのお具合はどうですか?」と聞かれました。
私「なんで?元気にしとるよ。僕より元気かも」
後輩「いやぁ、ご心配ですね、お察しします...」
私「なんか勘違いしてないか?オレの奥さんホントに元気だけど。」
後輩「あれ?ってことはウワサは間違い?」
私「どんなウワサか教えろよ」
後輩「原さんの奥さんは余命幾許もない重病で、その奥さんとの時間を大切にするために仕事を辞めて付き添ってあげている、と聞いてますが...。すごい美談だってことになってますよ。」
私「だれぢゃ?元出しは?!」
夜遅くに帰宅して妻に話して聞かせました。一同大笑い。
この人↓は今も元気です。(だれかだまらせてくれ〜)
このアフリが使いにくいのと、TwitterやFacebookを始めてしまってそちらに書くほうが手軽だという理由から、どうしてもHPとBlogの更新を怠けがちになっております。
SNS大流行りの昨今、これに乗らないテはないんですが、SNSをやってない人、どうしても馴染めない或は嫌いだと言う人もあり、やっぱり「はらクリ」と「はらくり店長」を探し当ててくれる人みんなに読んでもらえる自分のサイトを大切にしないとなぁと考え直しているところです。
Facebookに投稿したものの二番煎じになるかもしれないけど、ウケたので書きます。
写真を整理していて思い出したので...。
私が6年前に病院を辞めたころの話。
当時は仕事が忙しくて寝る間もなくて「もー止めた!」って感じで転職先も決めずに辞めたんです。元気な人の相手がしたくて喫茶店を目論んだけど内外の反対にあって止むなく医者で...というのが事実。
当時はいろんな噂が飛んでたみたいで、原先生は鬱になったらしい、人生が嫌になったらしい、治らん病気にかかったらしい、などなど。皆が私と話してみて「元気そうで安心した」と言ってました。ホントに何ともないんだから当然。
一番面白かったのが「奥さんのため,説」。
後輩から「原さん、あのぅ、奥さんのお具合はどうですか?」と聞かれました。
私「なんで?元気にしとるよ。僕より元気かも」
後輩「いやぁ、ご心配ですね、お察しします...」
私「なんか勘違いしてないか?オレの奥さんホントに元気だけど。」
後輩「あれ?ってことはウワサは間違い?」
私「どんなウワサか教えろよ」
後輩「原さんの奥さんは余命幾許もない重病で、その奥さんとの時間を大切にするために仕事を辞めて付き添ってあげている、と聞いてますが...。すごい美談だってことになってますよ。」
私「だれぢゃ?元出しは?!」
夜遅くに帰宅して妻に話して聞かせました。一同大笑い。
この人↓は今も元気です。(だれかだまらせてくれ〜)
ハンカチにまで...
04年06月13日15:58 カテゴリ: Personal
いずもJA女子大、というのがありまして、うちの奥さんも通ってます。
(ということは若い娘さん限定ではないってことですが)
月に1回ぐらい、いろんな分野の講義や実習があるそうで、「女子力アップ」とか「田植え」とか…面白そうです。
長田染工場で実習があったそうです。
好きな絵柄を糊で描いて、それを藍で染めてもらって、こんなものを作って帰りました。
これはなかなかイイ出来です。
使うのがもったいないので飾ることにしました。
(ということは若い娘さん限定ではないってことですが)
月に1回ぐらい、いろんな分野の講義や実習があるそうで、「女子力アップ」とか「田植え」とか…面白そうです。
長田染工場で実習があったそうです。
好きな絵柄を糊で描いて、それを藍で染めてもらって、こんなものを作って帰りました。
これはなかなかイイ出来です。
使うのがもったいないので飾ることにしました。
未来のコンピューティング
04年06月13日15:56 カテゴリ: Personal
はらクリの女将さんはパソコンが苦手です。近ごろiPadを使い始めてソフトキーボードに慣れてきたぐらいです。本人も「私はスタッフさんたちみたいにパソコンが使えなくてダダメだわー」と嘆いています。
私ゃ、そう思いませんけどね。逆に進んでる!。彼女は未来のコンピューティングを実践しています。まるでスタートレックのように。
私「臨時休診のお知らせを掲示せんといけんなぁ」
妻「私が作っとくわ」と手書きで下書き....。
スタッフNさんとの会話。
妻「Nさん、休診のお知らせを作るよ〜。これでお願い。」
Nさん「pagesを開いて...こんな感じでどうですか?」
妻「ん〜、可愛い絵は入らない?」
Nさん「じゃ、これとこれなんか...」
妻「それがいいわ。それとタイトルの文字の色はなんとかならんの?」
Nさん「こんな感じでどうですか?」
妻「そうじゃなくて背景の色を...そうそう、それで良し。もう少し上に移動して...」
妻「おとーさ〜ん、こんな感じでどう?」
私「おっ、イイ感じになったね。良し!」
妻「Nさん、どうやるのかは知らんけど保存して、4枚プリントして。」
Nさん「わっかりました〜」
臨時休診のお知らせはこのようして完成するのです。
居ながらにして思い通りの文書を作る。修正も保存も自由自在。
どうですか?!羨ましいですよね。
私ゃ、そう思いませんけどね。逆に進んでる!。彼女は未来のコンピューティングを実践しています。まるでスタートレックのように。
私「臨時休診のお知らせを掲示せんといけんなぁ」
妻「私が作っとくわ」と手書きで下書き....。
スタッフNさんとの会話。
妻「Nさん、休診のお知らせを作るよ〜。これでお願い。」
Nさん「pagesを開いて...こんな感じでどうですか?」
妻「ん〜、可愛い絵は入らない?」
Nさん「じゃ、これとこれなんか...」
妻「それがいいわ。それとタイトルの文字の色はなんとかならんの?」
Nさん「こんな感じでどうですか?」
妻「そうじゃなくて背景の色を...そうそう、それで良し。もう少し上に移動して...」
妻「おとーさ〜ん、こんな感じでどう?」
私「おっ、イイ感じになったね。良し!」
妻「Nさん、どうやるのかは知らんけど保存して、4枚プリントして。」
Nさん「わっかりました〜」
臨時休診のお知らせはこのようして完成するのです。
居ながらにして思い通りの文書を作る。修正も保存も自由自在。
どうですか?!羨ましいですよね。
私も自転車の練習
01年06月13日20:55 カテゴリ: Personal
ラグビーやめてからホントに運動しなくなってました。
ゴリと散歩するぐらいでほとんど動かず、体重が増えるだけでなく、心身ともにシャキッとしない…。
いよいよマズいな。でも今さら運動って何するだ?
自転車な〜、これも10年以上乗ってないし、また三日坊主になったら何言われるかわからんし…。
と言いながら衝動買いしてしまいました。
3日だけ走ったけどその後は雨のために走れず、現在ホントの三日坊主状態です。
座って自転車関連の本は読んでるんだけどね〜(それがイケンのがまだわからんか!)
ゴリと散歩するぐらいでほとんど動かず、体重が増えるだけでなく、心身ともにシャキッとしない…。
いよいよマズいな。でも今さら運動って何するだ?
自転車な〜、これも10年以上乗ってないし、また三日坊主になったら何言われるかわからんし…。
と言いながら衝動買いしてしまいました。
3日だけ走ったけどその後は雨のために走れず、現在ホントの三日坊主状態です。
座って自転車関連の本は読んでるんだけどね〜(それがイケンのがまだわからんか!)
6月に入りました
01年06月13日20:44 カテゴリ: はらクリ
6月に入りました。
今年は梅雨入りが早く、6月初日も雨降りになってしまいました。
2009年の7月に開業したので、今月で4年経過することになります。
お客さん(患者さん)への対応は当初から変わらぬコンセプトで!と思っていますが、実際の手順はスタッフに十分浸透しているとは言えず、まだまだ改善すべき点がたくさんあります。私の伝え方も不十分であったかもしれません。病気の人もそうでない人も安心できてなんとなく元気になって帰ってもらえるような対応を実現できるよう、作戦を練っているところです。
4年経過を単なる通過点にせずに、はらクリの5年目に向けた進化点にしたいものです。
今年は梅雨入りが早く、6月初日も雨降りになってしまいました。
2009年の7月に開業したので、今月で4年経過することになります。
お客さん(患者さん)への対応は当初から変わらぬコンセプトで!と思っていますが、実際の手順はスタッフに十分浸透しているとは言えず、まだまだ改善すべき点がたくさんあります。私の伝え方も不十分であったかもしれません。病気の人もそうでない人も安心できてなんとなく元気になって帰ってもらえるような対応を実現できるよう、作戦を練っているところです。
4年経過を単なる通過点にせずに、はらクリの5年目に向けた進化点にしたいものです。